C言語とC++で記述された組込向けのWoTアプリケーションSDKです。
他のMiMicアプリケーションの基盤になっています。
ネットワークアプリケーションを構成するために必要な、TCP/IPスタック、HTTP/1.1サーバ、Websocket、UPnP、Json-RPCサーバ等のクラスライブラリです。
libMiMicはプラットフォーム依存性の少ないcore部(C言語のみで実装)と、mbed向けに利便性を良くしたmbedラッパーで構成されています。
mbed以外で使用する場合はcore library、mbedで使用するときはlibMiMic for mbedが利用できます。
対応コンパイラ
- libMiMic core libraryはLPCXpressoIDEでコンパイルができます。
- libMiMic for mbedはmbedコンパイラでコンパイルができます。
Source code Repository
- MiMic sourceforge.jp – libMiMic core
http://sourceforge.jp/projects/mimic/ - mbed.org – libMiMic for mbed
https://mbed.org/users/nyatla/code/libMiMic/
Topic
- libMiMic(MiMic library for mbed) r64 Released. 2013/10/23
- libMiMic for mbedにサンプルを追加しました。 2013/10/02
- mbedを使ったUPnPデバイスの作り方 2013/08/19
- libMiMic(MiMic library for mbed) r56 Released. 2013/08/12
- MiMicのhttpdをバックグラウンド実行する方法 2013/07/11
- MiMic/1.4.10 (beta) released 2013/06/20
- MiMicSDKでMinecraftとmbedをつないでみました。 2013/05/17
- MiMic/1.4 Released 2013/05/09
- MiMic 1.4.3 for Mbed compiler 2013/04/30
- MiMicのIPアドレスの変更方法 2013/04/21
- MiMic for mbed 2013/04/19
- MiMic(でも使える)mbed用万能基板 2012/06/04
- MiMicSDKのメモリマップ 2012/01/08
- MiMic TCP stack 2011/12/10
- MiMic for mbed 開発中です。 2011/12/06
- MiMicソースコードを LPCXpressoIDEへインポートする 2011/09/20
- MiMic alpha 2011/09/06
- MiMicのスケッチシステム 2011/09/02
- MiMic on NXP LPCXpresso 1769 評価ボード(開発環境編) 2011/09/01
- MiMic on NXP LPCXpresso 1769 評価ボード(ハードウェア編) 2011/09/01
- MiMicのソースコードを公開しました。 2011/08/31
- MiMicHttpdのサンプルスケッチ 2011/08/27
- 複数接続対応のtelnetサーバ 2011/08/25
Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.