public class NyARTransMatResult extends NyARDoubleMatrix44
INyARTransMat
の出力する、位置姿勢行列を受け取る行列クラスです。修飾子とタイプ | フィールドと説明 |
---|---|
boolean |
has_value
この行列に1度でも行列をセットしたかを返します。
|
double |
last_error
観測値とのずれを示すエラーレート値です。
|
コンストラクタと説明 |
---|
NyARTransMatResult()
コンストラクタです。
|
修飾子とタイプ | メソッドと説明 |
---|---|
void |
setValue(NyARDoubleMatrix33 i_rot,
NyARDoublePoint3d i_trans,
double i_error)
この関数は、平行移動量と回転行列をセットして、インスタンスのパラメータを更新します。
|
createArray, equals, getValue, getValueT, getZXYAngle, identity, inverse, loadIdentity, main, mul, rotateX, rotateY, rotateZ, setRotateX, setRotateY, setRotateZ, setTranslate, setValue, setValue, setValue, transform3d, transform3d, translate
public boolean has_value
public double last_error
INyARTransMat
が更新します。
エラーレートの意味は、実装クラスごとに異なることに注意してください。
ユーザからは読出し専用です。
has_value
がtrueの時に使用可能です。public final void setValue(NyARDoubleMatrix33 i_rot, NyARDoublePoint3d i_trans, double i_error)
INyARTransMat.transMatContinue(jp.nyatla.nyartoolkit.core.rasterdriver.squaredetect.NyARSquare, jp.nyatla.nyartoolkit.core.transmat.NyARRectOffset, jp.nyatla.nyartoolkit.core.types.matrix.NyARDoubleMatrix44, double, jp.nyatla.nyartoolkit.core.types.matrix.NyARDoubleMatrix44, jp.nyatla.nyartoolkit.core.transmat.NyARTransMatResultParam)
関数が使います。i_rot
- 設定する回転行列i_trans
- 設定する平行移動量